教員紹介 - 地域文化学科 - 地域文化講座
小林 亜由美(こばやし あゆみ)
研究分野 | 英米文学 |
---|---|
教育・研究のキーワード | アメリカ文学・文化:モダニズム、ハーレム・ルネッサンス |
専門セミナーの紹介 | 英語圏文学を客観的な視点から分析する。英語の原書を精読する力を養い、文化、歴史、テキスト等、多様な視座からの作品解釈を試み、作品論や作家論等、各人が選定する研究テーマの考察を深める。 |
府川 純一郎(ふかわ じゅんいちろう)
研究分野 | 哲学、社会哲学 |
---|---|
教育・研究のキーワード | 批判理論、承認論、自然倫理学・美学、善き生 |
専門セミナーの紹介 | 近現代の哲学書の講読や個人研究発表を通じ、世界・地域の現代的問題を哲学的に考える姿勢を養います。府川の専門は社会哲学ですが、自然との善き関わりは善き社会への糸口だと考え、自然や生命倫理学についても幅広く研究しています。ですので、こうしたテーマに関心を持つ学生も歓迎しています。 |
魏 晨(ぎ しん)
研究分野 | 日本近代文学、比較文学 |
---|---|
教育・研究のキーワード | 日本語文学、日中比較文学、アジア文化交流、児童文学と文化、文化の越境、翻訳 |
専門セミナーの紹介 | 本セミナーでは、国家の枠組みを超えて、多様なアプローチから、東アジアの諸文学・諸文化について考察します。具体的には、現代批評の理論を学びながら、自ら問題意識を見つけて、研究対象を取り上げて考察を試みる。研究対象は小説、絵本から映画、ゲームなどでもかまいません。 |