- ホーム
- 大学院 地域科学研究科 - 入試概要
大学院 地域科学研究科 - 入試概要
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
教育理念・目標
社会、人間のあり方及び自然に関する知見を有し、深い専門性と実践的、創造性豊かな能力によって、自然と調和した地域社会の基盤形成に寄与する人の育成が本研究科の教育目標です。
この目標のために、地域政策専攻は、経済・行政・科学の分野を中心に広く学びながら、自然と調和した新たな地域社会のあり方について専門的に堀下げることのできる人の育成を目指します。地域文化専攻は、社会生活や人間文化に関する諸学問を中心に広く学びながら、新たな人間社会と人間のあり方を専門的に掘り下げることのできる人の育成を目指します。
求める学生像
このような理念・目標のもと、本研究科の学生には、主に次のような意欲と意識を持っていることを望みます。
- 地域社会、自然環境、人間社会のあり方を探究して、本質的な問題を発見し、それを総合的な視点から解決しようとする意欲。
- 専門分野の高い知識に加えて、複合的な視野と豊かな学術的知見を追究しようとする意識。 具体的には、次のような人を期待しています。
- これまでの知識や経験をもとに、さらなる学問的専門性を身につけ、地域や社会への貢献を考える人
- 自治体、福祉団体、商工会議所などの文化政策・行政政策担当者として活躍しようとしている人
- 地域調査関連の企業・研究機関の研究員や企業の企画調査担当者として活躍しようとしている人
- まちづくり等の地域活動組織で活躍しようとしている人
- さらに高度の知見と専門性の獲得のために博士課程進学や海外研究留学を目指そうとする人
- 国際的に、さまざまな国や地域でその調和ある発展、振興に貢献しようとする人
入学者選抜の基本方針
【一般入試(A区分)】
筆記試験(外国語・専門)及び面接により専門分野の知識と意欲などを評価し、その結果を総合して合否を判定します。配点は、学生募集要項を参照してください。
【一般入試(B区分)】
筆記試験(専門)及び面接により専門分野の知識と意欲などを評価し、その結果を総合して合否を判定します。配点は、学生募集要項を参照してください。
【社会人特別入試】
小論文及び面接(研究志望調書及び研究計画書に基づく口述試験を含む)により専門分野の知識と意欲などを評価し、その結果を総合して合否を判定します。配点は、学生募集要項を参照してください。
【外国人留学生特別入試】
小論文及び面接(研究志望調書及び研究計画書に基づく口述試験を含む)により専門分野の知識と意欲などを評価し、その結果を総合して合否を判定します。配点は、学生募集要項を参照してください。
入試概要
地域科学研究科(修士課程)大学院概要&進学相談会(終了しました)
研究内容等の質問等がございましたら(tigakumu@t.gifu-u.ac.jp)へ問い合わせください。
また、必ず希望する(予定)指導教員とは出願前に連絡(研究内容等)を行い出願を行ってください。
令和6年度入試(第1次募集)を以下のとおり実施します。
<試験日等>令和5年9月27日(水) (一般A/一般B/社会人/外国人留学生)
<出願期間>令和5年8月1日(火)~8月7日(月)
- 地域科学研究科修士課程(第1次)募集要項【令和6年度】 こちら のページの下部をご覧ください。
※PDF版の募集要項には、出願書類様式一式が掲載されておりません。出願書類の請求方法については、 こちらをご確認ください。
お問合せ先
地域科学部学務係
〒501-1193 岐阜市柳戸1番1
TEL:058-293-3025
E-mail:tigakumu@t.gifu-u.ac.jp