教員紹介 - 地域政策学科 - 地域環境講座
合掌 顕(がっしょう あきら)
研究分野 | 環境心理行動学 |
---|---|
教育・研究のキーワード | 社会工学:建築環境工学、環境の認知 |
専門セミナーの紹介 | 『人間が周囲の環境をどのように捉えるか』という問題について、認知心理学や建築環境工学の観点から学習する。 また、建築における省エネルギー手法や高齢者・障害者に配慮した建築環境のあり方についても学習する。 |
向井 貴彦(むかい たかひこ)
研究分野 | 生物学 |
---|---|
教育・研究のキーワード | 生物多様性,生態学,生物地理学 |
専門セミナーの紹介 | 生物の多様性を遺伝子解析と野外調査によって研究し、現在の生物群集の成り立ちと現状を知るとともに、 人為的な環境改変からの保全を視野に入れた研究を行う。魚類や両生類など水辺の動物を主な研究対象とする。 |
橋本 智裕(はしもと ともひろ)
研究分野 | 化学 |
---|---|
教育・研究のキーワード | 理論化学:分子軌道法、励起状態、大気化学反応 |
専門セミナーの紹介 | 大気化学反応をはじめ、自然界におけるさまざまな化学現象を、非経験的分子軌道法を用いて、 理論的に解明することを目的として、そのために必要な基礎知識の習得をおこないます。 |